-
不思議な答え合わせ。
2012/05/14元伊勢と伝承される神社を中心に
東経135度線にある聖地を巡って来ました。
2月の淡路島から始まり、5月の昨日は京都の奥へ。
奥の宮と合わせると5か所お詣りに行ったことになり
けっこうな山道を歩きまわったので
そんなつもりはなかったのに急遽泊まることにし
今朝早朝に帰って来ました。
ちょっと疲れた~と思っていて
それどころか今回はオーブとか写らんかったなあとか
不埒なことを考えていたのに
帰ってみると、不思議なことが起こっていました。
わたし自身のテーマで、ちょっと手ごわいものがあったのですが
それが大規模に、解決・氷解し始めていました。
わたしは何もしていないのに、自然に環境が変化していました。
135度線にある聖地を巡りたいと、行動に移したこと自体
わたしの内側が変わったということなのかも知れませんが
前回、淡路島の神社をお詣りしたときも
そして今回も
神様の意図としか言いようのないことが起こっています。
籠神社・真名井神社では手や足がピリピリして
皇大神社では少し頭が痛くなり
天岩戸神社では神聖さのあまり畏怖の念がやって来て
そして、ここ比沼麻奈為神社(ひぬまない)では、泣きました。
ここは、豊受大神(とようけのおおかみ)が祀られていて
現在の伊勢外宮の一番元のお社とされているところです。
ににぎのみこと、あまのこやねのみこと、あめのふとだまのみことの三柱も
お祀りされています。
先日ブログに書いた、失くして不思議なところから出てきクリスタルは、
あめのふとだまのみこと と ゆかりが深い石で、それを持って
あめのこやねのみことを祀る産土神社へ行ったときに失くし
その後、伊勢外宮にもお詣りし、
ここ比沼麻奈為神社へ行く5日前に出て来たのです。
不思議な答え合わせですよね~。
手を合わせて合掌していたら、
あまりにやさしいエネルギーに包まれて
よくわかんないけど、こみ上げて来て
涙ボロボロ出て来たのです。
あ~わたし。これでいいんだなあ。
と、それを教えていただいた旅でした。
- PREV
- 「ない」はない。「ある」しかない。
- NEXT
- 「神社ヨガ」するよ!