- 
                ふう~~~っ2009/04/17ヨガを始めて戸惑ったのは呼吸かなあ。 吸ったり吐いたり、息止めたり。 一つ一つの動きに呼吸が決まっていて、慣れるまでは 難しく感じるかも知れません。 1メートルくらい先にあるロウソクの炎を吹き消すように。 とか、 ゴム風船を膨らませるように、 強く細く長く吐いてください。 とレッスンではいつもお話しています。 たくさん吐けば自動的にたくさんのプラナ(酸素)が 体内に入ってくるからです。 焦っているときや怒っているとき物事を嫌々やっているときには 誰しも呼吸が浅くなるものです。 ブツブツ文句が口をついて出てくるときなんか、 てきめん、小刻みな呼吸になってます。 l逆に言えば呼吸を深くしながら何かをしたら 嫌なことがそうではなくなります。 不思議なんだけど、これ、からくりです。 ヨガのあと、ものすごく集中してデスクに座ることができ、 仕事がサクサク進んだので なんだ!これは!と最初のころはびっくりした覚えがあります。 さらに言えば、呼吸が常に深くなると 苦手なことや苦手な人がいなくなります。 そういうことも私はヨガから学びました。 ようこそ、STUDIO YOGA-FINEへ! 
 
               
                