• 考えすぎを止めるヒケツ。

    2019/02/13

    pix夕暮れ近い浜でパワー

     

    どんな悩みも

    考えすぎが一番いかんとです。

    (先日、友人が遊びに来て鹿児島弁うつりました♪)

    でもヨガをすると、なんくるないさ~♪

    (どってことないさ~うまくいくさ~の意。沖縄にも友人多し)

    とさっきまでの悩みがきれいに消えてしまうことがあります。

     

    なぜでしょう?

     

    ゲシュタルト心理学では人には三つの意識があると言います。

    一つ目の意識★ 五感(見・聞・触・嗅・味)

    二つ目の意識★ 思考(言葉)

    三つ目の意識★ 身体の感覚(感情)

     

    悩みにどっぷりはまっているというのは

    二つ目の意識<思考>だけを偏って使いすぎているということ。

    <思考>は言葉で出来ているので、深い悩みほど

    頭の中をあーでもない、こーでもないと

    いろんなフレーズや単語がぐるぐる回っています。。

    意識を<思考>から離すためには、

    一つ目の意識の<五感>や三つ目の意識の<身体の感覚>

    高めることです。

     

    たとえばうちのスタジオで

     

    アロマの香りを嗅ぎながら(五感)

    ヒーリングミュージックを聴きながら(五感)

    インストラクターの動きを目で見ながら(五感)

    自分の筋肉の状態と(身体の感覚)

    汗が身体をつたう様子と(身体の感覚)

    身体の内部の感覚を感じながら動く(身体の感覚)

     

    という一連は

    悩みからあなたを引き離すに十分なファクターが揃っているということです。

     

    私も悩んでいる時に、スタジオで太陽礼拝を一回しただけで

    心の霧が晴れた!という体験を1000回はしています。

     

    では、感情はどうでしょう?

     

    ヨガをしていると、たしかに感情の波がゆるやかになります。

     

    多くの人が感情を言葉で理解しようとしていますが、

    実は感情は言葉にならない身体の感覚です。

    ゆるゆるふわふわすっきり

    などの心地よい感覚もありますが

    時としてきゅうきゅうヒリヒリだるだる

    などの感覚がやって来て それが

    凝り張りや痛みとして表面化します。

     

    もともとヨガは三つ目の<身体の感覚>に意識を向けるものなので

    凝りや張りや痛みをなくしていくことで

    感情の波も穏やかになっていきます。

     

    でも出来たら、不安や怒りといったネガティブな感情は

    ヨガで<身体の感覚>を意識し

    また音や自然や香りなどの<五感>も使い

    そして少し<思考>をつかうことも必要になります。

     

    各感情のミッションを知り、その感情に寄り添い受け入れる方法を知る

    ーーーーというのが思考を使うことですが、

     

    3月に不安に絞ったWSをします。

    上記のように、身体の感覚=感情 という方向に沿って考えると

    不安も 身体の感覚であり、

    心配症などというのも体質だと考えます。

     

    アレルギー体質や肥満体質やむくみ体質と同じように

    不安体質も必要なポーズと、

    体質改善のために必要なライフプランが

    あるのです。

     

    そう考えると身体っておもしろい。心っておもしろい

    とつくづく思うのです。

    3月21日(木)春分の日 13時半~16時半

    伽羅橋スタジオにて

     

    不安体質を変えるヨガ

     

     

     

  • 最近の投稿

    カテゴリー